とりあえずつらつらと。
 使用デッキはケアヴェク。レシピはまた今度。
 カエルとチェイナー対策にサージカルと大祖始の遺産と屍肉あさりの地を入れて来ました。墓地コンボキツいからね。しゃーなし。

◎予選R1
 面子はウーナ、ティムトラ、デリーヴィー、そしてケアヴェク(ワイ)
予選3ラウンド3回戦、最大で計9戦してから勝ち点トップ3人と前回チャンピオンで決勝卓を囲むシステムらしい。
 1戦目
 ウーナ→ティムトラ→デリーヴィー→ケアヴェク
 全員多分7枚スタート。そこそこの初手から2tにアリーナ着地させてそこそこの加速を交えつつたまにケアヴェクプレイしたりしてたら、ティムトラがデリーヴィー窃盗し始めてそれをウーナが咎める、みたいな展開に。ティムトラの調べX=3を優しいウーナ氏のカウンター。
 ウーナがマナ加速に失敗してるのを見て、滅殺の命令サイクリング+焦熱の合流点で全員3点でドーン。順番に殴り殺すかぁと思ってたら、残り2人になったティムトラ、デリーヴィーが投了。ここはミスったと思ってる。(後述します)勝ち点は順に4,1,2,2。
 2戦目
 順番変わらず
 下振れキープ。このデッキはアリーナ系ないとキツいな。
デリーヴィーが土地詰まり、走りそうなティムトラをウーナと一緒に頑張って妨害するもクレイドルからエドカスもどきループ入られてパリンクロンで死。勝ち点2,2,4,2。ここでラウンド終了10分前を切っていたので、3回戦は無く2ラウンド目へ。ラウンド毎の勝ち点の平均を合計した点で決勝卓を決める。このラウンドの平均点は3。

 この辺で、「このルール、ケアヴェク持って来たのはミスでは?」と思い始める。時間切れでの引き分けは基本的に損なので、もっとポンポン2勝できるセルヴァラを組み直して来たほうが良かったのでは? と考えたのだが、実はこれは間違いである。
 確かに引き分けはおいしくない展開なのだが、1勝だけで1ラウンドを終わらせる事が出来れば、3勝と同じ4点を獲得できる。なら、合法的に1勝の勝ち確な状況を維持できるケアヴェク(というか虚無)はかなりアリなデッキ選択と言えるだろう。同じ4点を獲得するのにコンボなら3勝が必要とされるが、虚無なら勝てる1戦をだらだら続けていられるからだ。勝てるか分からない未知の2戦目を戦うぐらいなら、という非常に気合の無い理論である。
 つまり先述したミスとは、1回戦で勝ち確の場面になった後、2人の投了を受け入れず「こすいんすけど、僕このまま平均点4点で終わらせたいんでまだ続けてもらってもいいですか?」……自分で書いといてなんだけど、こいつクズだな。とりあえず続き。

◎予選R2
 1戦目
 マルチェッサ女王→ケアヴェク→ワンダラー→ゴンティ (順番うろ覚え)
 なんだこれ。一弱ばっかじゃねえか。しかも宝石の洞窟から2tワンダラーの構えを誰も咎めねえから仕方なくオークの木こり一体の為に滅びを切ったが普通に3tに出されて順当に死。勝ち点は1,2,4,3。
 2戦目
 ケアヴェク→マルチェッサ女王→ゴンティ→ワンダラー
 普通の初手。下振れワンダラーだったけど、出そうだったから苦し紛れに次元の混乱を出したら2周残ってまぁちょっとゆっくりはさせられた。
 普通の初手をキープしたため3枚ぐらいで土地が詰まる。アリーナ貼ってんのにこれだよ。呪いか。
 1戦目でマルチェッサがリアニ系であることが判明していたので大祖師の遺産でキープしてたらおにぎりが飛ばせた。その後は一生土地詰まらして死ぬかと思ったけど死体なので無視されて、ワンダラーもマナクリ除去られたり、ワイがまた苦し紛れで出した残虐の達人がワイの墓地とマルチェッサの戦場を反復横跳びしたりしてる内に段々みんな疲弊してくる。なんとかケアヴェクも出せて統治者も結構行き来してた。そんなこんなでアリーナで手札溜め込んでたワイが横の黒い奴二人グチャって(よく覚えてない)あとエムラでワンダラーパクって殺。勝ち点4,1,2,3。また時間切れで2戦のみ。勝ち点は3。現在合計6。

◎予選R3
 ケアヴェク→プローシュ→セルヴァラ→ティタニア
 出たよ。かけっこは苦手なんだよ。
 一戦目
 土地1枚、デモチュー、滅び、あとなんかの7枚。
 普段なら秒でマリガンだけど、1枚土地引けたら3tに滅びが撃てる。俺がやらずに誰がやる。キープ。
 ドロー、土地セット、ゴー。ドロー、ゴー。
 男根!
 二戦目
 土地1枚、印鑑、Fire Covenant、あとなんかサージカルとかの7枚。
 普段なら秒でマリガンだけど、1枚土地引けたら3tにFire Covenantが(ry
 ドロー(ry
 ペニス!
 三戦目
 このへんで目からハイライトが消えてくる。無理だろ。お前に何が救えるって言うんだ。お前はセルヴァラの一体さえも焼けないんだ。もうほとんど目無しだし、マリガンも適当でいいだろ……
 オパモ、ダイヤ、ソルリン、土地3枚、次元の混乱
 奇跡の1ターン目Planar Chaos。神か。マリガンの女神はまだワイを見捨ててはいなかった。
 3ターン目にケアヴェク出せたけど、返しに普通にプローシュに負けた。
 平均勝ち点2。合計8点で結果は9位。

 抽選でパックがもらえました。うれしかったです。

 実際上に書いた通り、ケアヴェクはかなりこのルールに合致したジェネラルだと思う。投了の承認周りの詳細ルールにもよるが、もっとプレイを考えれば勝ち点だけは稼げたように思う。まぁ、それをしても決勝卓で勝てるようなパワーは無いし、そもそも勝ち点が欲しくて来てるわけじゃねぇんだよ俺は。純粋にEDHを楽しみに来てるんだよ。それをお前はなぁ……
 まぁ今後たまにこういう賞品付いてるEDH大会に出ては、ルールにいちゃもんをつける人間として生きていこうと思います。

 最初に書いたとおりカエルとチェイナーにガンメタ張ってきたけど、大会中1戦たりとも当たりませんでした。

コメント

ARTS
2018年2月12日15:41

どうも、一回戦でティム&ナトラシオス使ってた者です、よろしくオナシャス(笑)

おーの
2018年2月16日9:01

チェイナーとカエルは色々遠征してて流石と思います

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索